主な特長
- ハイブリッド光触媒に活性炭フィルターを搭載。脱臭力を50%アップさせました
- 新集塵ユニット搭載でクラス日本最速の集塵スピード(特許申請中)
- 新開発大型DC ファン搭載でクラス 最大風量 1,782㎥/h を 実現
- 吹出口5 方向で清浄空気をすばやく拡散
- 設置方向を選ばないユニット取出口
- 光で教える汚れ状況(自動運転インジゲーター)
- 無段階風量変速制御新搭載※1
- 油汚れに強い三次元不織布フィルター採用※2
- 40%以上の省エネ化(自社比)を実現
- 1 台で60 畳(100㎡ に対応広いスペースでも1 台でカバーします
※1無段階風量変速制御
最小4㎥ /min~15.5㎥/min 間の風量を無段階で変速する機構で、スムーズな風量変速を実現
※2三次元不織布フィルター
物理的・化学的に優れた性質を備え、大きな空間と表面積を合わせ持つフィルターで、薬品や油汚れに強く、水切れがよく吸水性がないので、乾きやすい特徴があります。
新開発「電気集塵ユニット」の採用でクラス日本最速の集塵スピードを実現
高電圧を発生させるイオナイザー部を見直し、イオン化線のピッチを狭めることで塵埃を効率よくイオン化させることに成功しました。
また集塵セルをアルミから特殊樹脂シートにする事で放電発生が軽減され、集じんセルピッチをより狭くすることが可能となったことで集塵面積が拡大され、「クラス日本最速の集塵スピード」を実現しました。
新開発「ハイブリッド型光触媒フィルター」に活性炭フィルターを追加。脱臭力を50%アップさせました
ハイブリッド光触媒の持続性と、活性炭の即効性を活かし、脱臭力を50%アップさせました
空気接触と光照射を効率化した形状のハイブリッド光触媒フィルターを搭載
汚れセンサー連動イルミネーションインジゲーターと無段階風量変速機構付き自動運転
新搭載無段階風量変速制御による最小4m3/min min~15.5m3/min 間の風量を無段階で変速する機構で、スムーズな風量変速を実現しました。
また、汚れセンサーと連動したイルミネーションインジゲーターにより、空気の汚れを目で確認できると同時に、風量を自動調整します。
状態 | 内容 | 表示ランプ |
---|---|---|
急速「急速・強」 | 7色の光が変化します。急速は強より早く変化します。 | ![]() |
風量「中」 | 3色の光がゆっくり変化します。 | ![]() |
風量「弱」 | 緑色に点灯します。 | ![]() |
化粧カバー解錠 | 赤色が点滅します。化粧カバーが外れ得ている状態です。全ての機能が停止します。 | ![]() |
高電圧エラー | 黄色が点滅します。集塵ユニットの機能が停止し、プレフィルターのみで集じんしている状態です。高電圧エラーが発生した場合は集塵ユニットを洗浄する必要があるため、メンテナンス業者または販売店へ連絡して下さい。 | ![]() |
仕様
項目 | 定格・仕様 |
---|---|
電源電圧 | AC100V±10% 50/60Hz |
消費電力 | 最小50W~最大165W |
最小消費電流 | 4A |
動作表示 | LEDランプ(風量表示) |
風量範囲 | 最小4㎥/分~最大15.5㎥/分 |
風量切替 | 自動(急速、強、中、弱)/手動(10段階) |
集塵方式 | プレフィルター(プリーツフィルター、三次元不織布)集塵ユニット |
脱臭方式 | ハイブリッド光触媒、オゾン発生 活性炭フィルター |
負イオン発生方式 | inti-fion方式(当社呼称) |
負イオン発生量 | 300万個/cc 以上 (当社測定法による工場出荷時の測定値) |
本体部重量 | 約28kg |
外形寸法 | L640mm×D340mm×H400mm(突起部を除く) |
使用温度湿度条件 | +5℃~+35℃/80%RH以下 (但し結露のないこと) |
保存環境条件 | -10℃~45℃/80%RH以下 (但し40℃以上は50%RH 以下) |
適用規格 | 電気用品安全法 |